ラベル 運用資産 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 運用資産 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/01/02

2025年1月1日の運用資産

運用資産は1億1776万円になりました 10月時点の1億1093万円から683万円だけ増加しました。12月の冬ボーナス入金に加えて円安と米国株上昇で過去最高額を更新できました。 ポートフォリオ構成 日本株23.8%、米国株65.9%、中国株0%、投信10.0%、現預金0.4%とい...

2024/10/07

2024年10月5日の運用資産

運用資産は1億1093万円になりました 1ヶ月前の1億742万円から351万円だけ増加しました。円安と米国株上昇で再び1.1億円台に乗りました。日米とも政局が大きく動きそうで、年末に向けて為替株価ともボラタイルになるのではと予想しています。 ポートフォリオ構成 日本株25.2%、...

2024/09/16

2024年8月31日の運用資産

運用資産は1億742万円になりました 1ヶ月前の1億852万円から110万円だけ減少しました。円高株安で少し減りましたが、1億円台はなんとかキープできています。8月はいつものオルカン投信積立に加えて、NASDAQレバレッジ投信の売却とマツダ、SBI MANリキッドトレンドフォロー...

2024/07/29

2024年7月28日の運用資産

運用資産は1億852万円になりました 円安と株価上昇が後押しとなり、1ヶ月前の1億1342万円から490万円だけ減少しました。相変わらずの株高円安のおかげで1億円台をキープできています。 7月はいつものオルカン投信積立のみ行いました。夏ボーナスが多少残っていますが、久しぶりに旅行...

2024/07/05

2024年6月30日の運用資産

運用資産は1億1342万円になりました 円安と株価上昇が後押しとなり、1ヶ月前の1億979万円から363万円だけ増加しました。相変わらずの株高円安のおかげで1億円台をキープできています。 6月は久しぶりに売買が多めで、いつものオルカン投信積立に加え、ボーナスの一部を原資にJR東日...

2024/06/04

2024年6月1日の運用資産

運用資産は1億979万円になりました 円安と株価上昇が後押しとなり、1ヶ月前の1億872万円から107万円だけ増加しました。相変わらずの株高円安のおかげで1億円台をキープできています。 ポートフォリオ構成 日本株26.1%、米国株6⒋2%、中国株0%、投信9.6%、現預金0.1%...

2024/05/04

2024年4月28日の運用資産

運用資産は1億827万円になりました 円安と株価上昇が後押しとなり、1ヶ月前の1億762万円から65万円だけ増加しました。相変わらずの株高円安のおかげで1億円台をキープできています。 ポートフォリオ構成 日本株27.2%、米国株63.8%、中国株0%、投信9.0%、現預金0.0%...

2024/03/31

2024年3月31日の運用資産

運用資産は1億762万円になりました 株価上昇が後押しとなり、二ヶ月前の9684万円から1078万円だけ増加しました。株高円安の勢いが止まらず、気づいたら一億円突破してました。 ポートフォリオ構成 日本株27.4%、米国株62.7%、中国株0%、投信9.2%、現預金0.7%という...

2024/02/10

2024年2月4日の運用資産

運用資産は9684万円になりました 株価上昇が後押しとなり、一か月前の8887万円から797万円だけ増加しました。 ポートフォリオ構成 日本株26.0%、米国株64.8%、中国株0%、投信8.9%、現預金0.3%という構成です。 一か月前は日本株26.7%、米国株63.9%、中国...

2024/01/16

2024年1月7日の運用資産

運用資産は8887万円になりました 株価上昇が後押しとなり、一か月前の8667万円から220万円だけ増加しました。 ポートフォリオ構成 日本株26.7%、米国株63.9%、中国株0%、投信9.2%、現預金0.2%という構成です。 一か月前は日本株27.3%、米国株64.2%、中国...

2023/12/04

2023年12月2日の運用資産

運用資産は8667万円になりました 株価上昇が後押しとなり、一か月前の8303万円から364万円だけ増加しました。 ポートフォリオ構成 日本株27.3%、米国株64.2%、中国株0%、投信8.1%、現預金0.3%という構成です。 一か月前は日本株27.5%、米国株63.9%、中国...

2023/11/10

2023年11月4日の運用資産

運用資産は8303万円になりました 小幅ですが円安ドル高に動いたことで、一か月前の8273万円から30万円だけ増加しました。 ポートフォリオ構成 日本株27.5%、米国株63.9%、中国株0%、投信8.3%、現預金0.3%という構成です。 一か月前は日本株28.7%、米国株61....

2023/08/07

2023年8月5日の運用資産

運用資産は8065万円になりました 日米ともに株価が堅調に推移したことを受け、一か月前の8038万円から27万円だけ増加しました。 ポートフォリオ構成 日本株27.7%、米国株63.4%、中国株0%、投信8.7%、現預金0.2%という構成です。 一か月前は日本株26.9%、米国株...

2023/07/03

2023年7月1日の運用資産

運用資産は8038万円になりました 一か月前の7515万円から523万円だけ増加しました。株価上昇と円安の両方が追い風となり、ついに8000万円の大台を突破しました。 ポートフォリオ構成 日本株26.9%、米国株58.4%、中国株0%、投信8.5%、現預金6.3%という構成です。...

2023/05/28

2023年5月28日の運用資産

運用資産は7515万円になりました 一か月前の7123万円から392万円だけ増加しました。株価が比較的堅調であったことに加えて、月末に再度円安が進んだことも追い風となり、運用資産は過去最高額となりました。 ポートフォリオ構成 日本株23.5%、米国株56.7%、中国株0%、投信8...

2023/04/29

2022年4月29日の運用資産

運用資産は7123万円になりました 一か月前の6753万円から370万円だけ増加しました。YCC解除が警戒されていた4月の日銀政策決定会合が政策維持となったことで、月末に急速に円安が進んだことも追い風となり、運用資産は過去最高額となりました。 ポートフォリオ構成 日本株19.6%...

2023/04/08

2023年4月1日の運用資産

運用資産は6753万円になりました 一か月前の6778万円から25万円だけ減少しました。3月は銀行の信用不安がニュースとなり、途中で株価が大きく下がりましたが月末にはすっかり回復してくれた(してしまった?)ため、結果的にひと月前と比べると運用資産はほとんど動いていません。 ポート...

2023/03/05

2023年3月4日の運用資産

運用資産は6778万円になりました 決算が絶好調だった丸紅などの株価が上昇したことと、円安ドル高により米国株の評価額が増加したことで、一か月前の6665万円から113万円だけ増加しました。それほど株高な印象はないのですが、自身の過去最高額となりました。 ポートフォリオ構成 日本株...

2023/01/29

2023年1月29日の運用資産

運用資産は6665万円になりました 2022年にボロボロだった米国ハイテク株と中国株が年初から急回復してくれたおかげで、一か月前の6181万円から484万円だけ増加しました。 ポートフォリオ構成 日本株18.7%、米国株55.9%、中国株15.7%、投信7.9%、現預金1.8%と...

2023/01/01

2023年1月1日の運用資産

運用資産は6181万円になりました 為替が円高ドル安方向に動いたことに加えて年末にかけての株価の下落が直撃しました。冬ボーナスを入金しましたが焼け石に水で、一か月前の6452万円から271万円だけ減少しています。7000万円達成をこっそり目標としていましたが、1年前の6483万円...