アス太郎の配当金生活
運用資産8000万円突破。配当金生活を目指して日米中に分散投資🇯🇵🇺🇸🇨🇳
2022/08/20
化学米国最大手のDowを購入
カテゴリ
購入
,
米国株
54.95ドルで310株購入 以前より旭化成が気になっていましたが、アリババとバイドゥの売却資金を使って、化学メーカー世界最大手クラスのDowを購入しました。 ダウ30銘柄の一角であり、また、1897年創業の歴史ある名門企業ではありますが、脱炭素の流れの中で化学メーカー全般がやや...
続きを読む »
2022/08/16
アリババ(BABA)とバイドゥ(BIDU)を損切り
カテゴリ
中国株
,
売却
ADR上場廃止リスクに耐えきれず売却 中国政府がペトロチャイナやチャイナライフ等、国営大企業のADR上場廃止にかじを切ったことから、BABAとBIDUも上場廃止が近いと考え泣く泣く撤退しました。両社ともに株価は大暴落中であり、米ドルベースでは100株保有していたBABAで約50%...
続きを読む »
2022/08/13
三菱地所を買い増し
カテゴリ
購入
,
日本株
1950円で200株買い増し 通称「丸の内の大家さん」ですが、丸の内の開発はいったん完了しており、2020年代の目玉プロジェクトは、2025年竣工予定の内神田一丁目計画と豊洲4-2街区、2028年竣工予定のTOKYO TORCH、2029年竣工予定の赤坂再開発と、いずれも丸の内の...
続きを読む »
2022/08/10
2022年7月の配当金収入
カテゴリ
配当金収入
配当金収入は11,328円でした 前年同月は9,214円でしたので、2千円ほど増加しています。 配当金収入の内訳 円安、増配の相乗効果で3銘柄とも前年対比で増加していますね。2021年の実績配当性向はHCAが10%ほど、TRVが20%ほどであり、両社ともまだまだ増配余地があります...
続きを読む »
2022/08/06
住友不動産を再び買い増し
カテゴリ
購入
,
日本株
3595円で100株だけ買い増し 2022年度第1四半期の決算発表直前ですが100株だけ買い増しし、保有株数は300株となりました。 こちらは新宿住友ビルです。1974年竣工ですが、特徴的な外見もあり古臭さは感じさせません。 (https://office.sumitomo-rd...
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)