アス太郎の配当金生活
運用資産8000万円突破。配当金生活を目指して日米中に分散投資🇯🇵🇺🇸🇨🇳
2017/07/29
2017年7月現在の年間予想配当金
カテゴリ
配当金収入
年間予想配当金を更新しました。前回2017年5月の集計結果( リンク )は税引後で1881ドルでしたが、今回は税引き後で2104ドルとなりました。 主な増加要因は以下の通りです。IBM、TRV、ULのような連続増配株は、毎年毎年配当が増えていくので安心感がありますね。 ・...
続きを読む »
2017/07/22
手数料最安の新興国株インデックス投信が登場
カテゴリ
投信積立
1.eMaxis Slim 新興国株式インデックスファンドの概要 eMaxis Slimは、三菱UFJ投信が運用しているインデックスファンドのシリーズです。信託報酬(運用会社に支払う報酬)を最安水準とすることを目標に掲げているファンドとして知られており、これまでは先進国株式・...
続きを読む »
2017/07/15
PFF(米国優先株ETF)を100株買い増し
カテゴリ
ETF
,
購入
BlackRockが運用している米国優先株ETF、PFFを39ドルで100株だけ買い増ししました。 本来は、株価上昇や増配を期待できる普通株をコツコツと買っていきたいところですが、ここのところ株価が高騰しており、なかなか手を出せない状況が続いてきました。給与所得...
続きを読む »
2017/07/09
2016年6月の配当金収入
カテゴリ
配当金収入
6月の配当金収入は、税引後で24,557円でした。 配当金収入の推移は以下の通りです。 6月の配当金収入としては過去最高となりました。各銘柄の増配効果のほか、ULの買い増し(2016年11月)やPFFの新規購入(2017年3月)の効果が出ています。 銘柄ごとの内訳は...
続きを読む »
2017/07/01
2017年6月末の投信積立状況
カテゴリ
投信積立
世界経済インデックスファンド、6月も5万円積み立てました。 ここのところの株高や円安により基準価格が上昇しており、含み益は過去最大の12万6千円に増えています。 なお、世界経済インデックスファンドは、日本株と同債券に5%ずつ、先進国株と同債券に30%ずつ、新興国株と同債券...
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)