2022/12/14

住友不動産を買い増し

3400円で400株購入 コロナ禍でもオフィスビル事業が堅調な住友不動産ですが、株価はイマイチな状態が続いています。先日ソフトバンクグループを売却して現金が余ってる状態だったこともあり、思い切って買い増ししました。 画像は住友不動産の戸建てです。オフィスビルもそうですが、住友不動...

2022/12/13

ソフトバンクグループを売却

保有していた300株すべて、6267円で売却しました 足元の金利上昇もあり、ビジョンファンド(未公開株投資事業)のExitや負債調達がきつそうなので撤退することにしました。大手ハイテク株には引き続き魅力を感じているのでNASDAQ100連動のETFと投信はコツコツ買っていきたいで...

2022/12/07

2022年12月3日の運用資産

 運用資産は6452万円になりました 為替が円高ドル安方向にやや戻したことで、一か月前の6512万円から60万円だけ減少しています。 ポートフォリオ構成 日本株20.8%、米国株57.2%、中国株13.9%、投信8.1%、現預金0.0%という構成です。 一か月前は日本株18.0%...

2022/11/30

2022年10月の配当金収入

 配当金収入は89,120円でした 前年同月は93,374円でしたので、4千円ほど減少しています。 配当金収入の内訳 久々の対前年で減少していますが、ChinaWaterの配当金の期ずれ(2021年は10月入金、2022年は11月入金)が主な減少要因で、その他銘柄の配当金は円安の...

2022/11/28

2022年9月の配当金収入

 配当金収入は71,301円でした 前年同月は38,323円でしたので、3万円ほど増加しています。 配当金収入の内訳 円安効果に加えて、新規購入したDOWの配当金が効いていますね。DOWは世界最大手クラスの化学メーカーです。脱炭素の流れでやや敬遠されがちな業界ではありますが、現代...

2022/11/26

2022年8月の配当金収入

配当金収入は125,615円でした 色々と忙しくて集計をさぼっていましたが、久しぶりに集計しました。前年同月は97,050円でしたので、3万円ほど増加しています。 配当金収入の内訳 円安効果でPICCは税引き後でも10万円を超えてきました。 年間配当金の推移 2022年は年間70...

2022/11/15

TBSホールディングスを買い増し

1,499円で100株買い増し 前回1,530円で100株購入していましたので、買い増し後の保有は、200株@単価1,515円となりました。 ちなみにTBSは株主優待を実施しており、100株保有で1,000円分のクオカード、200株保有で1,000円分のクオカードとカレンダーがも...

2022/11/10

TBSホールディングスを購入

低PBRにつられて1530円で100株だけ購入 TBSホールディングスはキー局の一角で、テレビ離れが懸念材料ではあるものの、保有資産が魅力的で、赤坂の不動産と東京エレクトロンやリクルートHDの株式を大量に保有しています。総資産は約1兆円、純資産は約8,000億円、時価総額は約2,...

2022/11/01

住友不動産を買い増し

3400円で300株購入 円安で米国株や中国株へ新規投資しづらい状況ですが、日本円を現金のまま置いておくのも何なので、業績が底堅そうな住友不動産を買い増しすることにしました。 画像は住友不動産が所有している東京汐留ビルです。高級ホテルのコンラッドが入っているのですが、浜離宮を見下...

2022/10/30

2022年10月30日の運用資産

 運用資産は6512万円になりました 円安が進んだことと株価がやや戻したことで、一か月前の6114万円から398万円だけ増加しています。 ポートフォリオ構成 日本株18.0%、米国株60.0%、中国株12.4%、投信7.4%、現預金2.1%という構成です。 一か月前は日本株18....

2022/10/02

2022年10月1日の運用資産

 運用資産は6114万円になりました 円安がさらに進んだものの株価が大きく下げたことで、一か月前の6495万円から381万円だけ減少しています。 ポートフォリオ構成 日本株18.3%、米国株57.0%、中国株15.0%、投信7.4%、現預金2.2%という構成です。 一か月前は日本...

2022/09/04

2022年9月3日の運用資産

運用資産は6495万円になりました 円安の効果もあり、一か月前の6365万円から130万円だけ増加しています。ついにドル円は140円を突破しました。 ポートフォリオ構成 日本株17.8%、米国株57.6%、中国株15.5%、投信7.5%、現預金1.6%という構成です。 一か月前は...

2022/08/20

化学米国最大手のDowを購入

54.95ドルで310株購入 以前より旭化成が気になっていましたが、アリババとバイドゥの売却資金を使って、化学メーカー世界最大手クラスのDowを購入しました。 ダウ30銘柄の一角であり、また、1897年創業の歴史ある名門企業ではありますが、脱炭素の流れの中で化学メーカー全般がやや...

2022/08/16

アリババ(BABA)とバイドゥ(BIDU)を損切り

ADR上場廃止リスクに耐えきれず売却 中国政府がペトロチャイナやチャイナライフ等、国営大企業のADR上場廃止にかじを切ったことから、BABAとBIDUも上場廃止が近いと考え泣く泣く撤退しました。両社ともに株価は大暴落中であり、米ドルベースでは100株保有していたBABAで約50%...

2022/08/13

三菱地所を買い増し

1950円で200株買い増し 通称「丸の内の大家さん」ですが、丸の内の開発はいったん完了しており、2020年代の目玉プロジェクトは、2025年竣工予定の内神田一丁目計画と豊洲4-2街区、2028年竣工予定のTOKYO TORCH、2029年竣工予定の赤坂再開発と、いずれも丸の内の...

2022/08/10

2022年7月の配当金収入

配当金収入は11,328円でした 前年同月は9,214円でしたので、2千円ほど増加しています。 配当金収入の内訳 円安、増配の相乗効果で3銘柄とも前年対比で増加していますね。2021年の実績配当性向はHCAが10%ほど、TRVが20%ほどであり、両社ともまだまだ増配余地があります...

2022/08/06

住友不動産を再び買い増し

3595円で100株だけ買い増し 2022年度第1四半期の決算発表直前ですが100株だけ買い増しし、保有株数は300株となりました。 こちらは新宿住友ビルです。1974年竣工ですが、特徴的な外見もあり古臭さは感じさせません。 (https://office.sumitomo-rd...

2022/07/31

2022年7月31日の運用資産

運用資産は6365万円になりました 一か月前の6205万円から160万円だけ増加しています。7月末に円高ドル安となりましたが、主力の米国株がドルベースで回復してくれたことで増加しています。 ポートフォリオ構成 日本株16.8%、米国株55.4%、中国株18.3%、投信7.7%、現...

2022/07/30

三大財閥不動産(住友・三菱・三井)の比較

三大財閥不動産を比較 三大財閥不動産は超優良不動産の大家さん的な存在で、インフレヘッジという意味でも投資対象として魅力的だと考えています。そんな三社について業績と経営計画を比較していきたいと思います。なお、現時点で投資対象としての魅力を評価すると、住友が1位、三菱が2位、三井が3...

2022/07/20

2022年6月の配当金収入

配当金収入は209,997円でした 前年同月は114,338円でしたので、9万5千円ほど増加しまし、ひと月あたりの配当金として過去最高額となりました。ついに20万円大台を突破!! 配当金収入の内訳 円安、増配、買い増しの相乗効果で過去最高の20万円台に到達しました。特に丸紅と平安...

2022/07/16

住友不動産を買い増し

3456円で100株買い増し きりの良い?価格で指値していたら約定しました。現在の保有は200株となります。画像は住友不動産の大崎ガーデンタワーです。泉ガーデンタワーと同様、緑色のガラスを使用しており、非常にかっこいいビルです。 (https://office.sumitomo-...

2022/07/10

住友不動産を新規購入

3445円で100株購入 不動産業界では、三井不動産、三菱地所、住友不動産が大手3社と呼ばれることが多いのですが、そのうち住友不動産を購入しました。夏ボーナスの使い道として、ifree Nasdaq 100 レバレッジをコツコツ買い増ししています。ただしかなりの円安ということもあ...

2022/07/02

2022年7月2日の運用資産

運用資産は6205万円になりました 一か月前は6106万円だったので運用資産は99万円だけ増加しました。ただし、夏ボーナスの入金分と6月に受け取った配当金を除くと、実質的には100万円ほど減少しています。 ポートフォリオ構成 日本株15.6%、米国株53.5%、中国株20.8%、...

2022/06/29

2022年5月の配当金収入

配当金収入は12,547円でした 前年同月は24,165円でしたので、1万2千円ほど減少してしまいました。 配当金収入の内訳 円安と増配のおかげでGDとAONが対前年を上回り、また、一年以内に購入したQQQとAAPLの配当金も追加された一方、前年は5月に配当金を頂いていた平安保険...

2022/06/27

旭化成が気になる

新中期経営計画で、2030までのEPS目標を明示 こちらが旭化成のIR資料です。注目しているのは2024年から2030年までの当期純利益とEPSの成長率がともに1.5倍で全く同じとなる点です。要は発行済み株式数が横ばいの前提・・という事なんですが、一方でROEも11%から15%へ...

2022/06/25

2022年4月の配当金収入

配当金収入は12,611円でした 前年同月は8,130円でしたので、4千円ほど増加しています。 配当金収入の内訳 円安と増配のおかげでHCA、VTI、TRVが対前年を上回り、また、前年は無配だったEPXIからも配当金を頂きました。 なお、一株あたりの配当金は、HCAが0.48ドル...

2022/06/19

BLK、QQQを買い増し

先日AON、CLOV、PINSを売却した資金を充当して、BLKとQQQを買い増ししました。 BLKの株価推移 元々311ドルで16株保有していましたが、599ドルで24株買い増しし、保有株数は40株まで増加しました。AON同様に業界で圧倒的な競争力がある一方、PE ratioなど...