アス太郎の配当金生活
運用資産8000万円突破。配当金生活を目指して日米中に分散投資🇯🇵🇺🇸🇨🇳
2022/06/29
2022年5月の配当金収入
カテゴリ
配当金収入
配当金収入は12,547円でした 前年同月は24,165円でしたので、1万2千円ほど減少してしまいました。 配当金収入の内訳 円安と増配のおかげでGDとAONが対前年を上回り、また、一年以内に購入したQQQとAAPLの配当金も追加された一方、前年は5月に配当金を頂いていた平安保険...
続きを読む »
2022/06/27
旭化成が気になる
カテゴリ
日本株
新中期経営計画で、2030までのEPS目標を明示 こちらが旭化成のIR資料です。注目しているのは2024年から2030年までの当期純利益とEPSの成長率がともに1.5倍で全く同じとなる点です。要は発行済み株式数が横ばいの前提・・という事なんですが、一方でROEも11%から15%へ...
続きを読む »
2022/06/25
2022年4月の配当金収入
カテゴリ
配当金収入
配当金収入は12,611円でした 前年同月は8,130円でしたので、4千円ほど増加しています。 配当金収入の内訳 円安と増配のおかげでHCA、VTI、TRVが対前年を上回り、また、前年は無配だったEPXIからも配当金を頂きました。 なお、一株あたりの配当金は、HCAが0.48ドル...
続きを読む »
2022/06/19
BLK、QQQを買い増し
カテゴリ
購入
,
米国株
先日AON、CLOV、PINSを売却した資金を充当して、BLKとQQQを買い増ししました。 BLKの株価推移 元々311ドルで16株保有していましたが、599ドルで24株買い増しし、保有株数は40株まで増加しました。AON同様に業界で圧倒的な競争力がある一方、PE ratioなど...
続きを読む »
2022/06/18
AON、CLOV、PINSを売却
カテゴリ
売却
,
米国株
割高感があるAONを売却しつつ、課税を避けるため、大きく含み損を抱えていたCLOVとPINSを損切りしました。売却した資金は別の銘柄に投資していきます。 AONの株価推移 保有していた70株全てを252.5ドルで売却しました。購入単価は176.98ドルだったので、ドルベースでも売...
続きを読む »
2022/06/04
2022年6月4日の運用資産
カテゴリ
運用資産
運用資産は6106万円になりました 一か月前は6133万円だったので、ほぼ横ばいです。 ポートフォリオ構成 日本株16.4%、米国株56.8%、中国株19.4%、投信7.0%、現預金0.4%という構成です。価格が下がってきたifree Nasdaq 100 レバレッジを5月に何度...
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)