アス太郎の配当金生活
運用資産1億円突破。配当金生活を目指して日米中に分散投資🇯🇵🇺🇸🇨🇳
2019/07/28
2019年7月28日の運用資産
カテゴリ
運用資産
運用資産は3897万円でした 前回集計時(2019年6月30日)は3904万円でしたので、運用資産は7万円だけ減少しました。前回集計時と比べると、0855(China Water)4000株とBP(British Petroleum)80株を購入した一方、1349(アジア国債...
続きを読む »
2019/07/27
石油メジャーのBP(British Petroleum)を買い増し
カテゴリ
購入
,
米国株
余っていたドルで、石油メジャーのBPを39ドルで80株だけ買い増し BPといえば配当利回りが6.3%あり、高配当株として有名です。通常の米国株であれば配当金は米国で10%課税、更に日本で20.315%課税と、2回も課税されてしまいますが、BP等の英国株ADRは、米国で...
続きを読む »
2019/07/20
2019年6月の配当金収入
カテゴリ
配当金収入
配当金収入は、税引き後で37,239円でした 内訳は以下の通りで、毎月分配のPFFとBSVが半分近くを占めています。PFFあたりを買い増しすれば目先の配当金は急増するんですが、その誘惑には負けずに長期的な視点で頑張りたいです。 年初からの累計配当金は、20...
続きを読む »
2019/07/15
1349(アジア国債ETF)を売却
カテゴリ
売却
ポートフォリオの半分ほどを占める中国や韓国で政治リスクが高まっているため、12700円で120株全て売却しました。売却した資金は全て株式投資に回したいところですが、臨時出費が100万円ほど必要なので、一部は証券口座から出金したいと思います。
続きを読む »
2019/07/07
中国の水道インフラ大手、0855(China Water)を購入
カテゴリ
購入
,
中国株
China Waterを購入 7.7HKDで4000株だけ購入しました。日本円換算で約43.1万円分です。 China Waterの事業内容 水道の建設や運営を行っています。上水事業と下水事業の両方を行っていますが、売上高や利益は上水事業が大部分を占めています。...
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)