2017/05/26

2017年5月現在の年間予想配当金

2017年3月に購入したPFF(米国優先株ETF)、その他銘柄の増配&減配を反映しました。 (参考)PFF購入: http://dividend-life.blogspot.jp/2017/03/pffetf100.html 年間予想配当金は税引き後で1,881ドルです。 ...

2017/05/20

日本人は預金しすぎ。損している。

金融庁が設置した「家計の安定的な資産形成に関する有識者会議」の資料が興味深かったので、いくつかご紹介したいと思います。 日本の一人負け。 以下のグラフは米国、英国、日本における国民の金融資産の推移です。 米国と英国の金融資産は1995年から2015年までの20年で各々...

2017/05/05

2017年4月の配当金収入

4月の配当金は税引き後で17,209円でした。4月としては過去最高です。 銘柄ごとの内訳は以下の通りです。 なお、BPは4、6、9、12月配当で、4月だけイレギュラーなタイミングになっています。 また、PFFは3月に購入した米国優先株ETFで、毎月配当し...

2017/04/30

2017年4月末の投信積立状況

ゴールデンウィーク満喫していますか? 私は5/1、5/2と仕事なので5連休ですが、9連休という方も多いのではないでしょうか。 ずいぶん暖かくなってきたので、旅行に出かけるのもいいかもしれないですね。 さて、世界経済インデックスファンドの積立ですが、4月も5万円積み立てまし...

2017/04/09

2017年3月の配当金収入

3月の税引き後配当金は35,344円でした。 銘柄ごとの内訳は以下の通りです。 nisa口座と特定口座の両方で保有している銘柄については、行を分けています。 こちらは1391の一株当たり配当金(スイスフランベース)の推移です。 こうして見ると...