
2018/12/27
米国株は依然として歴史的な高値圏にある
カテゴリ
米国株

2018/12/26
9449(GMOインターネット)特損発表で株価は?
カテゴリ
日本株

2018/12/25
買ったばかりの9449(GMOインターネット)が355億円の特損計上
カテゴリ
日本株

2018/12/24
日銀の9月末決算を見てみる
カテゴリ
日本株
日銀も決算を公表している 年末休みで暇を持て余しすぎて日銀のホームページを見ていると、決算資料が掲載されていることに気づきました。一般企業のように投資家向けのプレゼンテーション資料まで掲載されているわけではありませんが、バランスシートが詳細に公開されています。 そこで、日...
2018/12/22
2018年11月の配当金収入は19,005円でした
カテゴリ
配当金収入

2018/12/16
【ノートパソコン】Surface Laptop 2 DAG-00127を購入
カテゴリ
ノートパソコン
2018/12/14
9449(GMOインターネット)を購入

2018/12/08
【ノートパソコン】MicrosoftのSurface Laptopも気になってきた
カテゴリ
ノートパソコン

2018/12/02
村上世彰「生涯投資家」がおもしろい
カテゴリ
読書

2018/11/23
【ノートパソコン】LG gramが気になる
カテゴリ
ノートパソコン

2018/11/03
2018年10月の配当金収入は27,227円でした
カテゴリ
配当金収入

2018/10/13
2018年9月の配当金収入は45,782円でした
カテゴリ
配当金収入

2018/10/06
ESRX(エクスプレス・スクリプツ)を売却

2018/09/30
GMOあおぞらネット銀行の口座開設で11,500円もらう
カテゴリ
節約術

2018/09/29
BSV(バンガード・米国短期債券ETF)を買い増し

2018/09/22
SBI証券のアンケートで2,000円もらいました
カテゴリ
節約術

2018/09/15
2018年8月の配当金収入は42,119円でした。
カテゴリ
配当金収入

2018/09/08
BSV(バンガード・米国短期債券ETF)を購入

2018/08/26
テンセント(Tencent、0700:HK)を購入

2018/08/20
年会費無料の楽天カードを作って15,000円もらう
カテゴリ
節約術

2018/08/11
2018年7月の配当金収入は16,924円でした。
カテゴリ
配当金収入

2018/07/28
2018年7月現在の年間予想配当金
カテゴリ
配当金収入

2018/07/21
ニッセイが信託報酬の引き下げを発表するも、わずか4日後に三菱UFJが対抗値下げ
カテゴリ
投信積立

2018/07/15
2018年6月の配当金収入は30,592円でした。
カテゴリ
配当金収入

2018/07/07
【11/30まで】コンビニで20%キャッシュバック【アメリカンエキスプレス限定】
カテゴリ
節約術

登録:
投稿 (Atom)